IT
2024年11月29日 07時03分

楽天モバイルが5Gエリアを大幅拡大!通信品質向上で新たな展望も

楽天モバイル、通信品質向上の加速:5Gエリアの大幅拡大と新たな展望

楽天モバイルは、通信品質の改善を目指し、5G(Sub6)エリアの大幅な拡大を実現しています。特に、関東地方における5Gカバーエリアは、当初予定の1.6倍から2.1倍にまで成長し、この計画は2024年の完了を予定していたものの、11月には前倒しで達成しました。この進展は、同社が通信インフラを強化し、ユーザー体験の向上を図るための重要なステップとなっています。

楽天モバイルが進める5Gエリアの拡大は、単なる通信エリアの広がりにとどまらず、高品質な通信体験を提供するための技術的改善を伴っています。具体的には、Sub6(3.7GHz帯)を用いた高速通信技術や「Massive MIMO」の活用によるネットワーク効率の向上が挙げられます。これにより、4Gネットワークの1.7GHz帯を中心とした既存のインフラと併せて、より広範囲にわたって高品質な通信サービスを提供することが可能となっています。

都市部の通信環境改善と新たな挑戦

都市部における通信品質の改善は、楽天モバイルが掲げる重要な課題の一つです。特に人口密集地や地下鉄、屋内施設など、電波が届きにくいエリアでの通信改善は急務です。竹下紘常務執行役員は、東京メトロ内での帯域幅の拡張や、狭い路地でも電波が届くようにするための700MHz帯の活用を進めていると述べています。これにより、日常生活における通信の利便性が向上し、ユーザーからの評価も高まっています。

また、楽天モバイルは、災害時における通信手段の確保にも力を入れています。4×4 MIMO基地局を2×4に切り替える「緊急省エネモード」の導入や、米国の衛星ブロードバンド「Starlink」を活用した災害復旧支援など、緊急時にも安定した通信環境を提供するための対策を講じています。

通信品質の向上とデータ利用の増加

楽天モバイルのユーザーは月間平均で30GB以上のデータ通信を利用しており、この増加は動画視聴やSNSの動画サービスの普及によるものです。通信品質が向上することで、ユーザーはより快適にオンラインコンテンツを楽しむことができ、これがデータ利用のさらなる増加を促しています。

一方で、楽天モバイルはネットワーク容量の不足を懸念しています。特に、トラフィック量が急増しているエリアでは、ネットワークの逼迫が予想されます。これに対して、同社はSub6基地局の増設を進めることで対応しようとしています。竹下氏は、今後もこの基調が続くと見ており、加入者数の増加とともにネットワーク強化を進めていく考えを示しています。

今後の展望と課題

楽天モバイルは、2025年に向けて全国の5Gエリアの拡大を加速させる計画です。東海地方や近畿地方でもSub6エリアの拡大を進め、九州や沖縄などでも同様の施策を実施していく予定です。このような取り組みは、楽天モバイルが通信インフラにおいて競争力を高めるための重要なステップとなります。

しかし、楽天モバイルが直面する課題も少なくありません。特に、ネットワークの安定性を維持しつつ、急増するデータトラフィックに対応するためには、さらなる技術的な革新と投資が求められます。また、既存の通信大手3社との競争において、楽天モバイルがどのように差別化を図り、ユーザーを引きつけるかが今後の鍵となります。

楽天モバイルの通信品質向上への取り組みは、技術革新を伴うものであり、ユーザーにとっても利便性の向上が期待されるものです。引き続き、楽天モバイルの動向に注目し、通信業界全体の進化を見守っていくことが重要です。

[山本 菜々子]