トヨタ『スープラ』A90 Final Edition発表!伝説の終焉と未来への期待
トヨタ『スープラ』、その輝かしい歴史の幕を閉じる――最終モデル「A90 Final Edition」発表
トヨタの象徴的スポーツカー『スープラ』が、その長い歴史に幕を下ろすことが発表されました。TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、11月28日に『スープラ』3.0リットルモデルの一部改良と共に、特別仕様車「A90 Final Edition」を発表しました。このモデルをもって現行スープラの生産は終了し、「A90 Final Edition」が最後の輝きを放つことになります。
1978年に初代が誕生したスープラは、直列6気筒エンジンとFR(フロントエンジン・リヤドライブ)レイアウトを持つ伝統的なスポーツカーとして、多くのファンに愛されてきました。特にA80系のスープラは、2002年の生産終了までにカーレーサーや愛好者の間でカルト的な人気を博しました。17年の沈黙を破り、2019年にGRスープラとして復活を遂げた際には、BMWとの共同開発という新たな試みも話題を呼びました。
「A90 Final Edition」――スープラの集大成
今回発表された「A90 Final Edition」は、スープラの最終モデルに相応しい性能と仕様を備えています。限られた300台の限定販売となるこのモデルは、日本と欧州での発売が計画されており、2025年春以降に市場に投入される予定です。
この特別仕様車は、435馬力を誇るエンジンを搭載し、レーシングカー由来の技術がふんだんに取り入れられています。エクステリアには、カーボン製のエアロパーツが採用され、前後のダウンフォースとドラッグを最適化したスワンネック構造のカーボンリヤウイングが特徴的です。これらのエアロパーツは、TGRヨーロッパが開発を担当し、風洞実験をもとに空力性能を徹底的に向上させた結果です。
足回りには、GRスープラ GT4をベースとしたKW製のサスペンションが採用され、伸び側16段、縮み側12段の減衰力調整によって、あらゆる走行状況に対応できる仕様となっています。また、brembo製のブレーキシステムが大径化され、より優れた制動力を提供します。タイヤは、MICHELIN PILOT SPORT CUP 2が装備され、さらに軽量鍛造アルミホイールがパフォーマンスを支えます。
インテリアも、究極のスポーツカーに相応しい仕上がりです。アルカンターラ張りのRECARO製フルバケットシート「Podium CF」が運転席に装備され、ドライバーオリエンテッドなコクピットを実現しています。内装の赤いアクセントは、ドライバーに特別感とスポーティーさを提供します。
未来への期待と懐古
スープラの生産終了は、多くのファンにとって寂しいニュースですが、それと同時に「A90 Final Edition」は、スープラの偉大な歴史を讃える最後の輝きとなるでしょう。スープラは、長年にわたってトヨタのスポーツカーの象徴であり続けました。そのデザインとパフォーマンスは、常に自動車業界のトップを走り、多くの愛好者を魅了してきました。
現行スープラが消えた後も、トヨタはモータースポーツを通じてその精神を継承し続けると述べています。今後の展開として、新しいスポーツカーの開発が期待される中で、スープラの伝統がどのように受け継がれるのか、ファンの興味は尽きません。
トヨタのスープラは、単なる車ではなく、多くの人々に夢と興奮をもたらした存在でした。その役目を終え、新たなステージへと移行するスープラが、今後どのような形で再び私たちの前に姿を現すのか、非常に楽しみです。現行モデルの生産終了を惜しみつつも、トヨタが次にどのような革新を見せてくれるのか、期待が高まります。
[山本 菜々子]