経済
2024年12月13日 08時42分

ダイソー、中国撤退の真相と名創優品の躍進!新たな挑戦とは?

ダイソーの中国撤退、名創優品の台頭:市場の変化を読む

ダイソーの上海店舗が全て閉鎖されるニュースは、多くの人にとって驚きだったかもしれない。日本の100円ショップの代表格であるダイソーが、かつては中国市場において77店舗を展開していた。しかし、現在ではわずか25店舗にまで縮小している。かつての勢いはどこへ消えたのか。背景には、中国市場の競争激化と消費者の嗜好の変化がある。名創優品(MINISO)やNOMEといったローカルブランドが急成長し、ダイソー以上の競争力を持つようになったのだ。

名創優品は、ダイソーのビジネスモデルを参考にしつつ、より現地のニーズに沿った商品展開とマーケティング戦略を駆使した。結果として、2024年には7420店舗を展開し、売上高は前年同期比19.3%増の45億2000万元を記録するまでに成長した。一方、ダイソーは価格優位性を保つのが難しく、中国市場においては苦戦を強いられた。

このような市場の移り変わりは、単に商品の価格や品揃えだけでなく、消費者のライフスタイルや購買行動の変化を理解する必要性を示している。低価格通販サイトの台頭もまた、消費者がより多くの選択肢を持つことを可能にし、ダイソーのような伝統的な店舗型ビジネスにとっては新たな挑戦となっている。

ダイソーの新たな挑戦:『ふとん干しクリップ』のヒット

ふとん干しクリップは、布団の両端を挟むことで風の通り道を作り、裏返すことなく効率的に乾燥させることができる。これにより、日々の家事が少し楽になる。厚手用と薄手用の2種類のスリットがあり、布団だけでなく毛布やタオルケットにも対応しているため、使い勝手が良い。こうした小さな工夫が、消費者の日常生活を豊かにするのだ。

この商品は、単なる便利グッズに留まらず、ダイソーのブランド力を再度考え直す機会を提供している。つまり、シンプルでありながら実用的なアイテムを低価格で提供するという、ダイソーの本来の強みを再認識する動きがあるのだ。

韓国市場での成功:ダイソー専用商品が話題に

この成功は、ダイソーが単なる商品販売の場を超えて、ブランド同士の協力を通じて新しい価値を提供する場となっていることを示している。化粧品市場のトレンドを捉えた製品開発は、消費者のニーズを深く理解することの重要性を物語っている。

このように、ダイソーは市場ごとに異なる戦略を採用し、消費者の心をつかもうとしている。中国市場での撤退は一見ネガティブに見えるかもしれないが、日本国内や韓国市場での成功例から学び、新たな展開を模索することが求められている。時には失敗を糧にし、より強いブランドを築くことが、グローバル企業としての進化を促すのだ。

[佐藤 健一]

タグ
#ダイソー
#中国市場
#名創優品