国際
2024年12月20日 19時41分

元ジャニーズタレントが460億円訴訟、米国で衝撃的展開

元ジャニーズタレント、米国で460億円超の賠償求め提訴:性的虐待問題の衝撃

ジャニーズ事務所の創業者であるジャニー喜多川氏に対して、元所属タレントの田中純弥さんと飯田恭平さんが、ラスベガスでの性的虐待を理由に米ネバダ州の裁判所に提訴し、約460億円の賠償を求めている。日本の芸能界を代表する事務所の影響力を考えると、この訴訟は国内外で大きな波紋を呼んでいる。

「とてつもない悪」との判断を求める声

原告の代理人であるクリストファー・ブレナン弁護士は、今回の提訴を通じて、ジャニー喜多川氏の行為を「日本の文化でいう最悪のレベルのパワーハラスメント」と位置づけ、陪審員に「とてつもない悪」として判断してもらいたいと訴えている。米国の裁判制度を利用することで、日本国内では難しいとされる証拠開示を広範囲に求め、被害の実態を明らかにすることを狙っている。

ネバダ州では未成年に対する性的虐待には時効が適用されず、今回の訴訟が可能になった背景には、こうした州の法律がある。また、米国の法律システムでは、被害者が声を上げることで過去の出来事を掘り起こし、社会的な認識を変える力を持つことができる。これが、田中さんと飯田さんが国際的な舞台で勝負を挑む理由の一つだ。

事務所側の反応とその意義

一方、被告側であるSMILE-UP.社は「米国の裁判所には管轄は認められない」としつつ、「補償の公平性にも配慮しながら全力で取り組んでまいります」とコメントしている。日本の法律文化と米国のそれとの違いが浮き彫りになる中で、事務所側がどのように対応し、被害者の声をどう受け止めるのかが問われている。

このような国際的な訴訟は、国内の法制度では解決が難しいと感じた被害者が、異なる法文化の中で正義を求める手段でもある。日本では、セクシャルハラスメントやパワーハラスメントに対する社会的理解が進んでいる一方で、法的な手続きや制度が追いついていないと感じる人も多い。このギャップを埋めるための一歩として、今回の提訴が持つ意義は大きい。

国際社会における影響

この訴訟は、日本の芸能界や企業文化にも波及効果をもたらす可能性がある。特に、パワーハラスメントやセクハラに対する社会的認識が高まる中で、企業や団体がどのように対応し、被害者の声をどう取り入れるかが問われる時代に突入している。ジャニーズ事務所のような影響力のある組織に対する訴訟は、国際的な関心を集め、他の国々でも同様の問題に対する行動を促すかもしれない。

また、被害者が声を上げることによって、他の潜在的な被害者が勇気を持って前に進むことができるようになるという点でも、この訴訟は意義深い。声を上げることの重要性が再認識され、社会全体が少しずつ変わっていくきっかけとなるだろう。

[佐藤 健一]

タグ
#ジャニーズ
#性的虐待
#訴訟