経済
2024年12月03日 20時40分

スバルのWRX tSがオタク心を刺激!航空技術も駆使した新モデル登場

スバルが魅せる「オタク心をくすぐる」新たなWRX tSモデル、そしてその裏にある航空宇宙技術

スバルが11月27日に発表した2025年モデルのWRX tSは、スポーツカーの世界に新たな風を吹き込んでいます。この高性能グレードが、すでに米国市場での発売を予定されている中、国内外のファンからの期待が高まっています。「オタク心をくすぐる」という表現は、まさにこの車の核心を突いています。特に、STIチューンの電子制御ダンパーやブレンボ製ブレーキシステムといった、モータースポーツファンに響く仕様が満載です。

しかし、この「オタク心」とは何なのでしょうか?それは、単なる車好きの心をつかむだけではありません。スバルが歩んできた独特の歴史と技術的な遺産が背景にあるのです。

スバルのルーツ:空を飛ぶ夢から地を駆ける情熱へ

スバルの原点は中島飛行機という軍用機を製造していたメーカーに遡ります。この歴史的背景が、現在のスバルの自動車開発にどのように影響を与えているかを理解することは、WRX tSのような車を評価する上で欠かせません。

航空宇宙カンパニーとしてのスバルは、今でも航空機の重要なパーツを製造し続けています。特に、ボーイングの旅客機の中央翼を製造する技術力は、他に類を見ないものです。この技術は、単に航空機の製造に留まらず、スバルの自動車開発にも活かされています。例えば、WRX STIに使用されたカーボンルーフは、航空機開発で培った炭素繊維複合材の技術を応用したものです。

このように、スバルの車には航空機の先端技術が息づいています。WRX tSの設計においても、空力性能の向上や軽量化技術が活かされているのは間違いありません。このような背景があるからこそ、スバルの車は「オタク心をくすぐる」魅力を持つのです。

夢を乗せた「プロジェクトミッドナイト」

ロサンゼルスモーターショー2024で発表された「プロジェクトミッドナイト」は、スバルの技術力の粋を集めたモデルです。この車は、WRXシリーズの中でも史上最速とされる一台で、680馬力を誇る水平対向ターボエンジンを搭載しています。

漆黒のボディに包まれたプロジェクトミッドナイトは、見た目からして特別な存在感を放っています。巨大なディフューザーやウィングが装備され、強大なダウンフォースを生み出す設計は、まさにタイムアタック仕様のために生まれたものです。さらに、ボディ全体がカーボン繊維で作られており、通常のWRXよりも1000ポンド軽いというのも特筆すべき点です。

この軽量化技術は、スバルの航空宇宙カンパニーのノウハウが存分に発揮された結果です。車両重量を減らしながらも車の剛性を保つ技術は、航空機製造から得た知見があって初めて実現できるものです。

また、プロジェクトミッドナイトの開発は、スバルのモータースポーツ部門が主導し、特にターマックでの速さを追求しました。この挑戦は、スバルの技術革新への飽くなき探求心を象徴しています。

国内市場への期待と課題

[山本 菜々子]