国内
2024年12月26日 17時31分

JAXAのSLIM、月面でのピンポイント着陸に成功:火星探査への道も視野に

月面着陸の未来を切り拓く:日本の探査機SLIMの挑戦とその意義

2023年1月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が送り出した月面探査機「SLIM(スリム)」が、月面へのピンポイント着陸を世界で初めて成功させたことが発表されました。この画期的な成果は、月面探査の新たな幕開けを示唆するものであり、JAXAの国中均所長は「火星での活動も少し見えてきた」とその意義を強調しています。

これまでの月面着陸は、広範囲で平坦な場所を選ぶのが一般的でしたが、SLIMは「降りたいところへ降りる」技術を駆使し、目標地点からわずか10メートルの誤差で着陸しました。これまでにない高精度の「ピンポイント着陸」は、今後の探査技術の標準となる可能性を秘めています。

逆風を乗り越えたSLIMの旅路

SLIMの挑戦は、まさに月への道のりそのもの。月面着陸の直前には、2基の主エンジンのうち1基の着火が遅れたことで、燃料が滞留し、過大な着火衝撃で噴射ノズルが破損するというアクシデントに見舞われました。結果、探査機は「逆立ち」した状態で着陸しましたが、それにもかかわらず太陽電池が横を向いた姿勢で発電ができず、運用が一時的に停止するという試練を乗り越え、極寒の月の夜を3回も越えることに成功しました。この「越夜」成功は、SLIMの設計上想定されていなかったもので、技術的には大きな意味を持っています。

このような予期せぬ出来事を経て、SLIMは8月23日にその運用を終了しましたが、プロジェクトマネジャーの坂井真一郎氏は、「38万キロ先まで旅をして、本当に頑張って成果を出してくれた」とSLIMに感謝の意を述べています。この感謝の言葉には、数々の挑戦を乗り越えたSLIMへの惜しみない称賛が込められています。

SLIMの成功が示す月面探査の可能性

SLIMの成功は、単なる技術的成果にとどまらず、月面探査の可能性を大いに広げるものでした。ピンポイント着陸の技術は、今後の月面基地建設や資源探索において、精度の高い着陸が求められる場面で活用されることが期待されています。さらに、SLIMが取得したデータや技術は、JAXAや民間企業が計画する将来の探査プロジェクトにも提供される予定です。

また、国中所長はSLIMの成果を「将来に向けた宝物」と称し、69点と評価しました。この数字は、SLIMがもたらした貴重なデータと技術が今後の探査においてどれだけの価値を持つかを示す象徴とも言えるでしょう。

火星への視点を開くSLIMの成果

SLIMの成功は、月面探査のみならず、火星への探査にも新たな視点を提供します。JAXAが目指す「縦横無尽な活動」は、月面での経験を踏まえて可能性を広げていくことでしょう。月での成功は、火星探索の技術開発にも寄与し、将来的な有人火星探査の基盤を築くことになるかもしれません。

このように、SLIMのプロジェクトは単なる技術実証にとどまらず、宇宙探査の新たな可能性を示しています。月面での挑戦が、いずれ火星への扉を開く鍵となる日もそう遠くないかもしれません。

月面探査機SLIMの成功は、宇宙探査の新たな章を開く一歩となりました。この成功を基に、日本は未来の宇宙開発に向けた新たな挑戦を続けていくでしょう。月面の次には、火星探査というさらなるフロンティアが待っています。この挑戦の先に、どのような未来が広がるのか、私たちもまたその一端を共に見届けたいものです。

[松本 亮太]

タグ
#JAXA
#SLIM
#月面探査