経済
2024年12月27日 08時21分

アリババ、淘宝海外と新世界グループ合弁で越境EC強化

アリババの野心:越境EC「淘宝海外」と韓国合弁事業の戦略的融合

アリババ・グループは、越境ECプラットフォーム「淘宝海外(Taobao World)」の急成長を背景に、新たな事業展開を進めています。2024年の流通取引総額(GMV)が200億ドルを突破し、前年比で2桁成長を果たしたことは、同社の越境EC戦略が軌道に乗った証拠です。さらに、韓国の小売り大手新世界グループとの合弁会社設立を計画しており、アジア市場での影響力拡大を目指しています。

淘宝海外の成功:サービスアップグレードが鍵

淘宝海外は、特に海外に住む中国系消費者を主要ターゲットにしています。彼らは、母国の商品を手軽に購入できる手段を求めており、淘宝海外はその需要に応える形で成長してきました。2016年から始まった、B2CのECモール「天猫(Tmall)」との連携や物流強化が、サービス向上の主要な要因です。

アリババは、2023年に開始した「衣料品送料無料」プログラムを通じて、物流の効率化とコスト削減を実現しました。これにより、利用者は送料の心配をせずに購入でき、物流の迅速化で5~7日という短い期間で商品を受け取れるようになりました。結果として、アパレル事業の海外GMVは前年同期比で40%増加しています。

韓国での新たな展開:新世界グループとの合弁事業

アリババは韓国市場でも攻勢をかけています。新世界グループとの合弁会社設立により、韓国国内のECプラットフォームである「Gマーケット」とアリババの「アリエクスプレス」を統合する計画です。これにより、韓国におけるEC市場でのシェア拡大を狙っています。

両社の合弁事業の価値は約40億ドルと見込まれており、EC市場での強力な競争力を持つことになります。この統合により、韓国国内の消費者に対して、より幅広い商品ラインナップと競争力のある価格を提供できるようになるでしょう。

アリババの国際戦略:リスクと機会のバランス

アリババの海外展開は、単なる市場拡大にとどまらず、国際的な競争力を高めるための戦略的ステップです。しかし、越境EC市場は地政学的なリスクも伴うため、慎重な舵取りが求められます。特に、国ごとの規制や文化的な違いに対応するための多言語化や現地物流の最適化が鍵となります。

一方で、TemuやSHEIN、TikTok Shopのような競合プラットフォームとの競争は激化しています。これらの企業は、より集中管理されたプラットフォームを展開しており、ユーザー体験の一貫性を保つことに成功しています。アリババは、分散型のアプローチを取っているため、異なる市場に応じた柔軟な対応が求められます。

未来への期待と課題

しかし、地政学的リスクや競合の台頭といった課題も残されています。アリババは、これらの課題に対処しつつ、さらなるサービス向上を目指すことで、消費者の心をつかみ続ける必要があります。特に、物流の効率化や消費者サービスの改善は、アリババが競争優位性を維持するための重要な要素となるでしょう。

[田中 誠]

タグ
#アリババ
#越境EC
#韓国市場